渋谷で働くSEのブログ

渋谷で働くSEのお粗末なブログです

2016-09-01から1ヶ月間の記事一覧

都内で無料英会話を見つけた

なんと、都内で無料で英語がしゃべれる場所が見つかりました! SDA世田谷教会で、毎週木曜日19:30から言語交換ミーティングがあるのです! (ちょい早く着いててもokです) 普通、都内で英語を1,2時間しゃべろうとすると、だいたい2000円以上はかかります。 し…

基本情報

基本情報技術者試験まであと3週間ちょっとぐらいですかね… 焦りが出ますね。 こつこつやってきた工業英語もやっぱり疎かになってきています。 基本情報技術者試験までは、それに専念し、他の勉強はなるべくしないようにします。 だって、この試験、アジア諸…

San JuanitoとTobasのdeep learning:終わりにします

この論文のソースコードを使っていろいろやってました。 GitHub - coreyker/dnn-mgr で、実は、ソースコードのフォルダの中身を見てみると、 教師あり学習用のソースコード以外にも、autoencoderとか、ほかいろいろなソースコードが含まれていました。 とい…

勉強に飢え渇く

私は今、勉強に飢え渇いているみたいにあれこれやりだしてます。 会社でたまにfeedlyとか見て最新論文をプリントしたりします。 会社で勧められてやっている基本情報の試験もあるのに、 工業英検とか、TOEIC Speaking & Writingとかいろいろ考えているわけで…

おかしい判定に爆笑

やっと交差検定1回目が終わりました。 なので、早速テスト。 テスト結果に爆笑しました。 K`ala Markaの曲が2曲も誤判定されていたからです。 ちなみに、 ラベル0がSan Juanito、 ラベル1がTobas です。 T005はなんとcuando floresca el chunoです。 K`ala…

英語って、覚える量半端ないな…

相変わらず工業英検勉強してます。 11月にTOEIC speaking & writingも受けるつもりですが、 こちらまではまだまだ手が回りません。 今日は、こんな表現を覚えました。 「Aは広く応用されている」 A is wide in the range of A's application うあ… 文ごとに…

論文の「再現実験」(4)よっしゃー

昨日は「もう学習あきらめる」と言っていましたが、まだまだ続けております…実は。やっぱり「最初の120秒」は時間がかかるので、 convolutionの一番浅いhidden layerは4×400から100×16に 最初の30秒だけ tframeは150 にすることにしました。そうしましたら、…

工業英検の勉強をしながら感じたこと

工業英検の勉強をしています。 私は数学科の出身なので、機械にはあまり詳しくありません。 なので、機械系の作文は本当に難しいんです。 そして、受験英語(こっちはわりと生活英語に近いと思いますが)とも結構違います。 受験英語だと主語がI/We/Peopleに…

論文の再現実験:convolution layerをかえてみた

layerとかいろいろ変えてみました。kyosuu1.hatenablog.jpちょうど全編で言っていたとおりプログラムをいじってみて、またnetworkの方も変えてみましたが、 1epochに1時間以上かかりそうです。かけてみたところ、まったく反応がありません…最初の30秒ではな…

音楽のジャンル分類の論文解説(2)ちょっと自分の理解に間違いがあったようです

自分の理解にちょっと間違いがあったようです。時系列そのものを一つの塊にするとか、100分割するとかではなく、時系列の方も分割しておいて、それを一つずつ見ていくか、それとも100個ずつ見ていくか、という問題でした。例の論文で使われた手法だと、時系…

音楽のジャンル分類の論文解説(1)標本化と量子化

音声データや画像データなどといった連続データを扱うためには、コンピュータが認識できる離散データに落とす必要がありますね。どういうことかというと、「ド」と「レ」の間には、中間の音なんかがいくらでもあるわけです。C4=261.63Hz,D4=293.66Hzだそうな…

とりあえず音楽を分類してみよう

画像の分類についてはいろいろ研究されています。 しかし、音楽については、画像ほどは進んでいないようです。 そんな中で見つけた論文がこちら。 「Deep Learning and Music Adversaries」C. Kereliuk 外 です。 この論文で紹介された手法を実行するための…

このブログのポリシー

今更ですが… このブログのポリシーについて少し述べたいと思います。 このブログは、フェイスブックには書ききれない話を述べるためのものです。 興味ある話題をどんどん載せていくんですが、 このテーマについては何曜日とか、このテーマだけ扱おうとか、 …

人工知能の勉強に役立つ資料いろいろ

今回は、人工知能の勉強に役立つ資料をちょっと紹介したいと思います。 1. データ分析についてざっくりと見たいとき:『データマイニングと集合知』 最近流行っているニューラルネットワークの勉強に入る前に一読するといいです。いろんな話題を盛り込んでい…

工業英検の申し込みをしました

工業英検の申し込みをしてきました! 11月20日です。 基本情報にちゃんと受かれば、基本と応用の間ぐらいになります。 とりあえずはこっち頑張ります! 英検はその後に…

ちらっと言ってた台湾旅行は…

はい、台湾旅行は取り消しになりました… ということで国内旅行に急遽変更 親にはキャンセル料を払ってもらった上に、さらに変更となったわけですから、これはさすがに頭が上がりません。 とりあえず親に「じゃあ、明日」(私は一人暮らしですから)とは言っ…

San JuanitoとTobasの波形を覗き見しよう

今回は、San JuanitoとTobasの波形を覗き見しようと思います。 kyosuu1.hatenablog.jp ここで紹介した2曲を例としてあげたいと思います。 まずSan Juanito. youtu.be 上の曲の波形を、0秒から120秒まで描画してみました。 ツールはsoxを使っています。 聞き…

San JuanitoとTobas

この記事では、リズムの歴史はさておき、 耳で聞いた違いだけを述べたいと思います。 San JuanitoとTobasは、同じリズムで太鼓を叩きます。 だいたいテンポはTobasが♩=110ぐらい、San Juanitoはそれより遅いのも速いのもあり、という感じですかね。 しかし、…

フォルクローレのリズムについて

フォルクローレには、様々な「リズム」があります。 しかし、これはただ単に4ビートとか、8ビートとかという話だけではありません。 フォルクローレで「リズム」といいますと、踊りや楽曲の様式などを全部含む言葉になります。 フォルクローレは、もともと…

フォルクローレの楽器構成

本来なら、明日母と二人で台湾に旅立つはずでした。 しかし、いくら探してもパスポートが見つかりません。 自分が行けないのはいいにしても、親に無駄なお金を使わせてしまったことになり、さらに信頼してもらえなくなってしまったので、これからのことが怖…