渋谷で働くSEのブログ

渋谷で働くSEのお粗末なブログです

2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧

低コストで英語学習、その結果は?

教材費と各種試験の受験料だけで英語を勉強しています。 読解の勉強のために、Japan Timesを購読しています。 通勤電車の中で、少ない日は1本(長めのやつ)、多い日は3本ぐらい読んでいます。 今年は、「文字ベースの勉強」に集中する年と定めたので、リス…

単純作業

人工知能。 響きがいいですね。 コンピュータが世界トップレベルの棋士、イ・セドルさんに勝ったとき、世界中が興奮していましたね。 自動運転とかかっこいいですね。 ところがですね… 人工知能というのを実現するためには、目や耳が抜けそうになるぐらいの単…

Thanksgiving Day :)

今日は、私が毎週通っている英会話ミートアップでThanksgivingパーティーをしました。 ちょうど一昨日まで原因不明のバグに苦心していたんですが、 先輩方が夜中まで頑張ってくれたので、今日はパーティーに参加することができました。 美味しいお料理を囲ん…

基本情報合格までの道のり

検索でこのブログに引っかかるかたはそんなにいらっしゃらないのでは…と思いますが… 基本情報合格しました^^ 忙しくて報告が遅くなりました。 ということで、ちょっと勉強方法を公開したいと思います。 基本情報の勉強を始めたのは、公式的には6月ですが、…

今日は工業英検の日です!

いよいよ工業英検の日になりました。 工業英検準2級でも大学レベルらしいので、工業英検はとりあえず準2まで受けることにしようと思います。 準2級用の教材が特になかったため、2級の教材で勉強しました。 そこまで真剣にやってたわけではないんですけどね… …

中南米音楽の形を見てみたい(2)音にも距離があるの?

今回は、音と音の間の「距離」の話をしようと思います。 詳しい内容はこれ([1307.1201] Topology of Musical Data)とか これ([1602.00739] Towards a topological fingerprint of music)とかを参考にしてください。えーとですね…まずリズムにおける距離から…

中南米音楽の形を見てみたい(1)音楽のカタチって何?

音楽に、形なんてあるの??? 実は…意外と昔から音楽を幾何学的にとらえようとする研究があったようです。音楽の要素といえば、 メロディ ハーモニー リズム ですね。これらは、次のようなものですね。 メロディ : 時間によって変わっていく音たちの集まり …

InterBEEに行きました

昨日はInterBEE(放送機器展)に行ってきました。 いろんな放送機器やVR機材、音響機材がたくさん展示されていました。 まず、うちの会社のやつはこちら。 悲しいことに、顔を見つけては全部隠してくれてます(笑) なかなかシュールですね。 そしてすごかった…

本田式認知特性

会社でなぜか本田式認知特性(40問バージョン)が流行りました。 テストツールはこちら。 私の結果はこんな感じです。 「特化」までにはいってないんですが、私はどうも文字に強いらしいです。 大学時代も、全般的にできがいい方だったのに、なぜか幾何学…

TOEIC Speaking & Writing 受けてきました

数年前、就活を目前にして焦って受けようとしていたTOEIC Speaking & Writing。 寝坊して受けられませんでした⤵⤵ 今回は寝坊なんかするまい!遅刻なんかするまい! と思い、午後受験することにし、早めに会場付近まで行きました。 そしていよいよ本番… みんな…

英語の難しさといえばやっぱり前置詞

英語が難しい理由といえば… やっぱ前置詞ですね。 英語の動詞には、自動詞と他動詞だけがあると思ったら大間違いです。 私は、こう思ったほうがいいのではないかと思いました。 1. 日本語でも英語でも自動詞:「起こる」「現れる」など 2. 日本語では他動詞…

位相的データ分析(TDA)にハマってます

次の自主研究の課題を 「コード(chord)が書いてあるテキストファイルを解析し、新しいコードを作成する」 と設定し、基本情報ギジュ者試験が終わり次第着手しようと思っていました。 しかし… 今は、「位相的データ分析」(Topological Data Analysis)に完全に…